センター情報誌

センターが発行している情報誌をPDF形式でご覧いただけます

アクロバットリーダーダウンロード
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
  • Vol.76(6ページ)
    令和6年7月5日発行
  • センター業務の紹介~技術研修業務~/令和6年度の研修計画/長期派遣研修を終えて/技術アドバイザー派遣業務について/新任職員紹介
  • Vol.75(6ページ)
    令和6年3月19日発行
  • センター研修の紹介~施工管理(コンクリート品質確保)課程~/新任者と若手技術職員のお仕事座談会(新任者(後期)課程)の開催/令和6年度の研修計画/出前講座について~担い手確保への取組み~/スキルアップ!~資格取得のススメ~
  • Vol.74(6ページ)
    令和5年7月6日発行
  • ごあいさつ/新人職員紹介/令和5年度の研修計画/一般国道490号道路改良(雲雀山トンネル)工事・一般国道490号道路改良(地盤改良)工事/現場見学の開催/研修におけるDXの取組/研修テキストのダウンロード・動画の閲覧について
  • Vol.73(6ページ)
    令和5年3月24日発行
  • 一般国道191号粟野橋(仮称)橋りょう整備工事について/現場研修の開催/平瀬ダム試験湛水/令和5年度の研修計画
  • Vol.72(6ページ)
    令和4年8月23日発行
  • 一般県道陶湯田線 道路改築事業【新平野橋(仮称)】/市町技術職員の実務研修(長期派遣研修)を終えて/令和4年度研修計画について/研修テキストのダウンロード・動画の閲覧について/センター業務の紹介~技術アドバイザー派遣業務~/技術相談について/新任職員紹介
  • Vol.71(6ページ)
    令和4年3月28日発行
  • コンクリート技術者養成講座(試行)〜打込み体験〜/令和4年度研修計画について/資格取得にチャレンジしよう!
  • Vol.70(6ページ)
    令和3年7月27日発行
  • ごあいさつ/新任職員紹介/令和3年度研修計画について/センター業務の紹介~技術マニュアル作成業務~/HPリニューアルのお知らせ/「Web研修」を実施/研修受講生20,000名を達成!
  • Vol.69(8ページ)
    令和3年3月26日発行
  • 一般国道490号絵堂萩道路改築事業(美祢工区)/被災地派遣職員レポート/年度別研修実施計画の策定/令和3年度の研修計画/研修における新型コロナウイルス感染症予防対策
  • Vol.68(6ページ)
    令和2年7月31日発行
  • 久杉橋復旧事業について/派遣研修を終えて/令和2年度研修計画を変更/コンクリート構造物の品質確保に関する支援/新任職員紹介
  • Vol.67(6ページ)
    令和2年3月19日発行
  • 一般国道490号絵堂萩道路改築事業(萩工区)について/令和2年度の研修計画/資格取得のススメ
  • Vol.66(6ページ)
    令和2年1月8日発行
  • センター業務の紹介ー職員点検講習会の開催ー/センター業務の紹介ー技術部技術課の仕事ー/貫通石について
  • Vol.65(6ページ)
    令和元年7月1日発行
  • ごあいさつ/新任職員紹介/令和元年度 研修計画について/専門能力研修 新技術・新工法(ICT活用)課程研修について
  • Vol.64(6ページ)
    平成31年3月25日発行
  • 平瀬ダムの本体コンクリートの打設が完了!/平成31年度の研修計画が決定しました/試行研修について~年度途中採用者向け研修~/ICT活用に関する研修について
  • Vol.63(6ページ)
    平成31年1月7日発行
  • 県道岩国大竹線(森ヶ原バイパス)整備事業について/被災地派遣職員レポート/技術アドバイザー派遣支援について/センター研修の紹介~橋梁設計・維持管理研修~
  • Vol.62(6ページ)
    平成30年7月17日発行
  • センター研修の紹介~管理能力研修 住民合意②課程~/出前講座について~担い手確保への取り組み~/研修テキストのダウンロードについて/派遣研修を終えて/ 技術相談について/新任職員紹介
  • Vol.61(6ページ)
    平成30年3月28日発行
  • 祝・開通!!国道435号美祢豊田バイパス/スキルアップ!平成30年度資格試験日程について/平成30年度の研修計画/長期的な研修計画について~長期研修計画~
  • Vol.60(6ページ)
    平成29年6月28日発行
  • ごあいさつ/(一財)山口県建設技術センターのご紹介/こんなこともやってます~技術マニュアル作成業務~/平成29年度研修計画/センターにお立ち寄りください!/新任職員紹介
  • Vol.59(6ページ)
    平成29年3月28日発行
  • 一般国道434号道路改良事業について/マンホールカードについて/センター業務の紹介について~技術アドバイザー派遣業務~/平成29年度研修計画
  • Vol.58(4ページ)
    平成28年12月26日発行
  • 主要地方道岩国大竹線(森ヶ原工区)道路改良事業/模型を用いた研修/山口県建設技術協会アイデア計画賞(優秀賞・努力賞)受賞
  • Vol.57(6ページ)
    平成28年6月30日発行
  • 建設技術センターが携わり平成27年度末に完成した事業/模型を用いた研修/派遣研修を終えて/新任職員紹介
  • Vol.56(8ページ)
    平成28年3月25日発行
  • 錦川総合開発事業/発電所カード・ダムカードについて/平成28年度 研修計画
  • Vol.55(6ページ)
    平成27年12月28日発行
  • 災害査定臨場研修について/平成25年7月28日大雨災害の復旧状況について(阿武川、田万川、須佐川)/【センター業務紹介】技術相談について
  • Vol.54(6ページ)
    平成27年7月8日発行
  • ごあいさつ/小郡ジャンクション(仮称)建設工事/現場見学会(夜間工事)/山口県建設技術協会アイデア計画賞受賞/長期休暇取得職員向け研修(試行)/派遣研修を終えて/新任職員紹介
  • Vol.53(10ページ)
    平成27年3月24日発行
  • 「小野田湾岸道路」一般県道妻崎開作小野田線 供用開始/関門トンネル及び関門橋の工事見学会について/【センター業務紹介】検査補助業務について/ダムカードについて/長期研修計画の策定について/平成27年度研修計画
  • Vol.52(6ページ)
    平成26年12月18日発行
  • 設計図書作成業務(一般国道435号道路改良(楢原トンネル)工事/技術研修テキストの閲覧について/東日本大震災 復旧・復興支援について/研修紹介/センター研修受講生15,000名を達成/山口県建設技術協会イメージアップ賞(優秀賞)を受賞
  • Vol.51(6ページ)
    平成26年7月14日発行
  • 設計図書作成業務(平生新橋)/工事管理業務(錦川総合開発事業)/技術研修業務(新任者【前期】、工事検査実務)/コンクリート構造物の品質確保に関する支援/派遣研修を終えて/新任職員紹介
  • Vol.50(6ページ)
    平成26年3月7日発行
  • 一般県道中ノ関港線 道路改築事業【新大崎橋(仮称)】/トンネル照明設備更新工事について/出前講座について(試行)~山口県立山口農業高等学校編~/平成26年度研修計画/次期長期研修計画の策定について
  • Vol.49(6ページ)
    平成25年11月22日発行
  • ごあいさつ/田布施川流域下水道整備事業(山口県)/施工パッケージ型積算方式について/センター情報誌アーカイブス/建設技術センターの試みについて/平成25年度の研修前半を終えて
  • Vol.48(6ページ)
    平成25年5月31日発行
  • はじめに/設計図書作成業務レポート~中川排水機場(熊毛郡平生町)~/宇部湾岸道路(宇部スカイロード)の供用開始について/工事管理業務レポート~OJT支援への試み~/派遣研修を終えて/新任職員紹介
  • Vol.47(6ページ)
    平成25年3月8日発行
  • 一般県道福浦港金比羅線橋梁補修事業~彦島大橋~/平成24年度技術研修業務レポート~講師編~/センターの技術研修業務について/平成25年度研修計画
  • Vol.46(6ページ)
    平成24年11月28日発行
  • 市道岩鼻中野開作線 道路整備事業【新琴川橋(仮称)】(宇部市)/調査設計管理業務レポート~尾津漁港海岸高潮対策事業~/東日本大震災における被災地派遣職員状況報告について/一般市民を対象とした工事現場見学会を開催しました/出前講座について(試行)~市町への「検査補助業務」のPRをかねて~/「積算技術研修」の開催報告
  • Vol.45(4ページ)
    平成24年6月7日発行
  • 「一般財団法人山口県建設技術センター」に名称が変更しました/「コンクリート構造物ひび割れ抑制対策資料」の改定について/山口県の土木遺産~阿武町の惣郷川橋梁~/派遣研修を終えて/新任職員紹介
  • Vol.44(4ページ)
    平成24年2月28日発行
  • 公益法人制度改革について/長期研修計画見直しについて/平成24年度研修計画
  • Vol.43(4ページ)
    平成23年10月26日発行
  • 建設技術センター業務紹介/山口県の土木遺産〜旧小郡町上水道貯水池跡(後編)〜
  • Vol.42(6ページ)
    平成23年5月23日発行
  • 建設技術センター業務紹介/山口県の土木遺産〜旧小郡町上水道貯水池跡(前編)〜/派遣研修を終えて/新任職員紹介
  • Vol.41(4ページ)
    平成23年2月21日発行
  • 平成23年度研修計画の決定/平成23年度研修計画/山口県の土木遺産~久賀の波止を訪ねて(後編)~
  • Vol.40(4ページ)
    平成22年10月29日発行
  • 「河川工作物設置許可マニュアル事例集」について/山口県の土木遺産~久賀の波止を訪ねて(前編)~
  • Vol.39(4ページ)
    平成22年6月4日発行
  • 山口県施工管理のためのe-learningシステムで学習しよう/山口県の土木遺産〜下関漁港閘門を訪ねて〜/派遣研修を終えて/新任職員紹介
  • Vol.38(4ページ)
    平成22年3月8日発行
  • 平成22年度研修計画/国家資格について
  • Vol.37(4ページ)
    平成21年11月20日発行
  • 市道岡田原築港線・躯体構造物の補修について/今でも生活に利用されている平安橋(萩市指定有形文化財)
  • Vol.36(4ページ)
    平成21年7月16日発行
  • 積算時に確認すべき事/「椎の木峠トンネル」(山口市指定文化財)を訪ねて/クレーンの安全管理/新任職員紹介
  • Vol.35(4ページ)
    平成21年3月24日発行
  • 新たな研修計画が決まりました/平成21年度研修計画総括表/平成21年度研修実施日程表/長期研修計画をリニューアル
  • Vol.34(4ページ)
    平成21年2月27日発行
  • 「三者会議」の実施(試行)について(中間報告)/国内初の灌漑用重力式コンクリートダム 江畑溜池堰堤(文化庁有形登録文化財)
  • Vol.33(4ページ)
    平成20年7月25日発行
  • 橋梁点検技術講習会の報告/山口県の土木遺産〜江戸後期の石積堰堤を訪ねて(神角砂防堰堤)〜/センター受講生10,000名を達成/新任職員紹介
  • Vol.32(4ページ)
    平成20年3月19日発行
  • 舗装設計の新しい枠組みについて/山口県土木積算システムがレベルアップします/派遣研修を終えて
  • Vol.31(4ページ)
    平成20年3月12日発行
  • 平成20年度研修計画が決まりました/平成20年度研修計画総括表/平成20年度研修実施日程表/国家資格を取得しよう!
  • Vol.30(4ページ)
    平成20年1月16日発行
  • コンクリート構造物の初期欠陥について/~現場の問題発生に対する迅速な対応~「ワンデイ・レスポンス」の取り組み/業務レポート(立野福川線橋梁上部工)
  • Vol.29(6ページ)
    平成19年9月14日発行
  • 山口県橋梁点検の試行について/コンクリート打設時の施工状況把握について/図書紹介だより/新任職員紹介
  • Vol.28(4ページ)
    平成19年2月28日発行
  • 水辺の小わざ/国家資格を取得しよう!/平成19年度研修計画
  • Vol.27(4ページ)
    平成19年2月23日発行
  • 山口県橋梁アセットマネジメントシステムの構築に向けて/業務レポート(平和橋工事管理)5/現場・施工管理実務研修課程終了
  • Vol.26(4ページ)
    平成18年12月1日発行
  • コンクリートのひび割れ抑制対策~(コンクリート打設管理記録)/業務レポート(町絵橋〈仮称〉工事管理)/設計図から発生する現場での勘違い
  • Vol.25(4ページ)
    平成18年8月4日発行
  • 技術講習会~コンクリートのひび割れ抑制対策~が開催されました/コンクリートQ&A/新任職員紹介
  • Vol.24(4ページ)
    平成18年3月23日発行
  • 山口県舗装アセットマネジメントシステムの構築にむけて/センター研修をリニューアル/派遣研修を終えて
  • Vol.23(4ページ)
    平成18年3月3日発行
  • 業務レポート(平和橋工事管理)4/薬液注入工法の紹介/国家資格を取得しよう!
  • Vol.22(4ページ)
    平成17年12月19日発行
  • 業務レポート(平和橋工事管理)3/知っておきたい土木建設機械/現場研修課程(1・2)終了!
  • Vol.21(4ページ)
    平成17年5月24日発行
  • 「公共工事の品質確保の促進に関する法律」(品確法)が4月1日から施行!/知っておきたい土木建設機械/土木技術なんでもQ&A/新任職員紹介
  • Vol.20(4ページ)
    平成17年3月24日発行
  • 業務レポート(平和橋工事管理)2/土木技術なんでもQ&A/センターの業務支援について/知っておきたい土木建設機械
  • Vol.19(4ページ)
    平成17年1月28日発行
  • 業務レポート(平和橋工事管理)/現場を主体とした研修を実施しています!/国家資格にチャレンジしよう!
  • Vol.18(4ページ)
    平成16年11月30日発行
  • 「道路橋支承便覧」の改訂について/知っておきたい土木用語/土木技術なんでもQ&A/新技術・新工法紹介
  • Vol.17(4ページ)
    平成16年4月28日発行
  • 「道路構造令の解説と運用」の改訂について/これからの積算設計書についてみんなで考えよう/今年度実施する新規研修メニューのご紹介/派遣研修を終えて/新任職員紹介
  • Vol.16(4ページ)
    平成16年3月15日発行
  • 土質調査4/知っておきたい土木用語/土木技術なんでもQ&A/積算設計書についてみんなで考えよう!
  • Vol.15(4ページ)
    平成16年1月27日発行
  • 土質調査3/知っておきたい土木用語/現場研修(前期・後期)終了!/国家資格にチャレンジしてみませんか!
  • Vol.14(4ページ)
    平成15年10月28日発行
  • 土質調査2/知っておきたい土木用語/土木技術なんでもQ&A/施工管理実務研修(前期・後期)終了!
  • Vol.13(4ページ)
    平成15年8月22日発行
  • 土質調査/知っておきたい土木用語/土木技術なんでもQ&A/ホームページリニューアルのお知らせ/新任職員紹介
  • Vol.12(6ページ)
    平成15年3月10日発行
  • すぐに役立つ土木技術者のための施工管理~盛土(道路土工)後編~/工事管理日誌(その2)/センター業務に関する市町村アンケート調査結果/センター研修をリニューアル
  • Vol.11(6ページ)
    平成14年12月20日発行
  • すぐに役立つ土木技術者のための施工管理~盛土(道路土工)前編~/土木構造物設計施工研修会(試行)終了!/工事管理日誌(その1)/土木技術なんでもQ&A/土木技術国家資格
  • Vol.10(6ページ)
    平成14年11月12日発行
  • トピック「CALS/EC」/第4、5回土木構造物施工研修会の報告/土木技術なんでもQ&A/センター研修に関するアンケート調査結果について/中国技術事務所との意見交換会の紹介
  • Vol.9(6ページ)
    平成14年8月9日発行
  • 性能規定について/建設キーワード/センター情報提供に関するアンケート調査結果/第3回土木構造物設計施工研修会(試行)5月25日発行/土木技術なんでもQ&A/研修課からのお知らせ/派遣研修を終えて/新任職員紹介
  • Vol.8(4ページ)
    平成14年3月11日発行
  • すぐに役立つ土木技術者のためのコンクリート施工管理~最終回~/建設キーワード/土木構造物設計研修会(試行)第二回/チャレンジ!!国家試験/20世紀をふりかえる7 台風災害
  • Vol.7(4ページ)
    平成13年12月25日発行
  • コンクリート構造物施工状況調査の紹介/土木構造物設計施工研修会(試行)「第一回」開催される!/建設キーワード/20世紀をふりかえる6 国体道路/発注者支援機関として
  • Vol.6(4ページ)
    平成13年10月12日発行
  • すぐに役立つ土木技術者のためのコンクリート施工管理4/土木構造物設計施工研修会(試行)開催/建設キーワード/20世紀をふりかえる5 ダム/発注者支援機関として
  • Vol.5(4ページ)
    平成13年6月25日発行
  • ごあいさつ/すぐに役立つ土木技術者のためのコンクリート施工管理3 暑中コンクリート/センターに関するQ&A/20世紀をふりかえる4 関門大橋/新任者紹介
  • Vol.4(4ページ)
    平成13年3月7日発行
  • レディーミクストコンクリート(生コン)の施工管理/ホームページ開設のお知らせ/チャレンジ!国家資格(平成13年度版)/20世紀をふりかえる3 関門隧道
  • Vol.3(4ページ)
    平成13年1月1日発行
  • 寒中コンクリートの施工管理/センター業務に関する市町村アンケート調査結果について/20世紀をふりかえる2 関門隧道
  • Vol.2(4ページ)
    平成12年9月25日発行
  • 新土木工事積算大系/新技術・新工法/設計チェックシステムの紹介/20世紀をふりかえる1 軽便鉄道
  • 創刊号(4ページ)
    平成10年9月1日発行
  • 創刊にあたって/本紙の目的とみなさんへのお願い/新技術・新工法/平成10年度から新研修内容スタート/研修近況報告/業務ツールをみんなで使おう/市販ソフトモニター募集/新刊図書紹介/センターの紹介
  •